湊川ファミリークリニック

健診・検診|雇入時の健康診断|定期健康診断|神戸市民健診|神戸市兵庫区|湊川ファミリークリニック

〒652-0047 兵庫県神戸市兵庫区下沢通3-1-25 グロウメディカルビル5F
078-945-8996
WEB予約 クロンスマートパス
湊川ファミリークリニック
  • ホームHome
  • 医師紹介Doctors introduction
  • 医院案内Clinic Information
  • 初診の方へFirst Visits
  • 診療案内Medical Services

    診療案内

    診療案内 一般内科 糖尿病内科 肥満外来 禁煙外来 呼吸器疾患 子供の病気 循環器疾患 消化器内科 胃カメラ 大腸カメラ 訪問診療 骨粗鬆症 オンライン診療 漢方 予防接種・ワクチン 健診・検診 人間ドック 産業医業務 美容内科・アンチエイジング(注射・点滴) 美容内科・アンチエイジングケア(内服・外用) パーキンソン病のグルタチオン点滴(自費) 汉语版诊所主页
  • お知らせNews
  • アクセスAccess
  • 医療コラムColumn
  • WEB予約
  • クロンスマートパス
  • LINE
  • 電話
  • WEB予約
  • アクセス
ヘッダー画像

健診・検診

健診・検診|雇入時の健康診断|定期健康診断|神戸市民健診|神戸市兵庫区|湊川ファミリークリニック

  1. ホーム
  2. 診療案内
  3. 健診・検診
  • 当院健康診断の種類と料金について
  • 神戸市民健診について
  • 神戸市民の胃がん・肺がん検診について
  • 神戸けんしんガイド(制度のご案内)
  • 認知症検診について
  • 神戸市肝炎ウイルス検査
  • 中小企業の職員健診
  • 保菌検査(検便検査)

当院健康診断の種類と料金について

当院では、地域の皆様のニーズに沿い様々な健康診断を行っております。個人向けだけではなく、団体(会社や学校など)向けの健診も積極的に対応しています。大人数の場合は、午後14:oo~16:ooや定休の水曜日も健診実施可能です。ぜひお気軽にお問い合わせてください。

健康診断の種類

1:雇入時の健康診断

2:定期健康診断

3:学校健診

4:就学前健診

5:給食従業員の検便

健康診断の項目・料金(税込)

種類 検査の項目 料金
定期健診

雇入時の健診

●診察

●身体計測(身長、体重、腹囲、視力、聴力(オージオ1000・4000Hz))

●血圧測定

●尿検査(糖、蛋白、潜血)

●血液検査※1

●心電図

●胸部レントゲン

9,800
定期健診の省略

●診察

●身体計測(身長、体重、視力、聴力(会話法))

●血圧測定

●尿検査(糖、蛋白、潜血)

●胸部レントゲン

5,000
特定業務従事者の健診

●診察

●身体計測(身長、体重、視力、聴力(会話法))

●血圧測定

●尿検査(糖、蛋白、潜血)

3,500
就学前健診・学校健診

項目は学校のフォーマット書類に基づく

4,000

※1  血液検査:肝機能、腎機能、脂質、糖、貧血検査(希望に応じ追加可能ですが、オプション料金がかかります)。

血液検査具体的な検査項目
検査名 項目
肝機能 GOT・GPT・γ-GTP
腎機能 BUN・Cr・eGFR
脂質 中性脂肪・HDL-コレステロール・LDL-コレステロール
血糖 グルコース
貧血 赤血球数・白血球数・血色素量・ヘマトクリット・血小板数

 

オプション料金(税込)

No. 項目 料金
基本料金 3,500
1 聴力査(1000・4000Hz)オージオメータ 500
2 胸部レントゲン 2,000
3 血液 3,000
4 尿(糖、蛋白、ウロビリノーゲン、潜血) 500
5 心電図 1,000円
6 HbA1c 500円

※基本コースを受けず、単項目のみ希望される方は、検査料金+1000円で支払う必要あります。

特殊項目

上記の表に記載されない項目はお問い合わせてください。

結果通知

・3500円, 4500円, 5000円コースの方は当日診断書を発行いたします。

・9800円コースは、通常2~4週間ほどかかります。1週間内に診断書を希望する場合に+1,000円でいただきます。

・対面での結果説明でも郵送でも可能です。郵送の場合は送料自己負担です。

・血圧 180/100 mmHg以上の場合、同日保険診療の降圧薬処方は可能です。

・パニック値の場合、直接電話にてご連絡する場合もあります。

神戸市民健診(神戸市健康診査、特定健康診査、がん検診等)について

当院は、神戸市市民健診(神戸市健康診査、特定健康診査、がん検診等)の指定医療機関です。市民健診についてはぜひお気軽にお問い合わせてください。

■神戸市国保特定健康診断

【目的】:糖尿病や高血圧症、メタボリックシンドロームなどの生活習慣病の早期発見

【対象者】:4月1日に神戸市国民健康保険に加入している方で、健診実施年度に40歳~75歳の方

【健診内容】:身体計測・血圧測定・尿検査・血液検査・問診・診察

   *必要に応じて心電図、眼底検査など追加

   詳細は神戸市国保特定健康診査にご参照してください。

【注意事項】:

・健診当日は受診券と被保険者証を持参してください。
・血液検査のため、検査前の一食(朝食または昼食)は抜いてください。
・お薬を飲まれている場合は医師に伝えてください。

【受診料】:無料

■後期高齢者健康診断

【対象者】:神戸市にお住まいの後期高齢者医療制度加入者(75歳以上、65~74歳で障害のため加入の方)

【健診内容】:身体計測・血圧測定・尿検査・血液検査・問診・診察

    *必要に応じて貧血が追加される場合があります。

    詳細は後期高齢者健康診査にご参照してください。

当院の神戸市民の胃がん・肺がん検診について

当院は胃がん検診(胃内視鏡検査)、肺がん検診の指定医療機関です。

■胃がん検診(内視鏡検査)

受診方法:直接電話で、当院へ「神戸市胃がん検診を受診する」旨を伝え、申し込んでください。

検診内容:全身麻酔なしの胃カメラ

詳細情報は下記の神戸市のホームページをご参照してください。

  • 対象
  • 検診料
  • 持ち物
  • 検査内容
  • 受診場所
  • 申込・受診方法
  • がん検診を無料で受診できる方
  • よくある質問
  • 問い合わせ先

    2025年度胃がん(胃内視鏡)検診年齢早見表(PDF:52KB)

     

    ■肺がん検診

    受診方法:直接電話で、当院へ「神戸市肺がん検診を受診する」旨を伝え、申し込んでください。

    検診内容:問診、胸部直接エックス線検査、喀痰細胞診(問診で必要とされた方)。

    詳細情報は下記の神戸市のホームページをご参照してください。

    • 対象者
    • 検診料
    • 持ち物
    • 検査内容
    • 受診場所
    • 申込・受診方法
    • 無料クーポン券の配布
    • がん検診を無料で受診できる方
    • 問い合わせ先

     

    神戸けんしんガイド(制度のご案内)

    健康診査やがん検診等神戸市民健診制度について、下記のページをご参照してください。

    「神戸けんしんガイド」 

    https://www.city.kobe.lg.jp/documents/602/2025kenshin_omote.pdf

    健康診査のご案内

    https://www.city.kobe.lg.jp/documents/602/2025kenshin_naka.pdf

    がん検診等のご案内

    https://www.city.kobe.lg.jp/documents/602/2025kenshin_ura.pdf

     

    認知症検診について

    神戸市では、認知症の早期診断を支援するため、無料で認知機能検診を受診できる「認知症診断助成制度」を実施しています。認知機能が気になる方は、ぜひ一度受診してください。

    第1段階/認知機能検診

    認知症の疑いの有無を診る第1段階/認知機能検診は、受診券の持参で、無料で受けられます。

    対象

    65歳以上の市民
    ※年度内に65歳になる64歳の方も対象。

    受診方法

    受診券を持参のうえ、受診してください。受診券の申込方法の詳細はこちらを参照してください。

    内容

    認知機能(記憶力、判断力や会話能力など)が低下していないか、生活上支障が出ていないかについて、医師による検診を行います。

    費用

    無料

    受診後

    認知症の疑いが「ある」か「ない」かの結果を診察後にすぐお知らせします。認知症の疑いが「ある」方は認知機能精密検査(第2段階)の受診をご案内します。認知症の疑いが「ない」方は、1年後に再受診することをお勧めします。

    注意 認知機能検診を受診した日に、他の治療等はできません。

    第2段階/認知機能精密検査

    当院は第2段階/認知機能精密検査の指定医療機関ではありません。その詳細については第2段階/認知機能精密検査ご参照してください。

    詳細情報は下記の神戸市のホームページをご参照してください。

    • 神戸モデルとは
    • 診断助成制度の流れ
    • 第1段階 認知機能検診
    • 第2段階 認知機能精密検査
    • 事故救済制度
    • よくあるご質問

    神戸市肝炎ウイルス検査

    神戸市では満20歳以上で過去に検査を受けたことがない市民を対象に、B型・C型肝炎ウイルス検査を無料で実施しています。

    • 肝炎ウイルス検査とは
    • 検査の受け方
    • もし陽性だったら
    • 指定医療機関向け情報

       

      検査をお勧めの方

      下記の項目に該当する方は、肝炎ウイルスの感染のおそれがあるとされています。該当するかどうか確認してみましょう。

      • ・ご家族に肝炎ウイルスに感染している方、肝がんの患者さんがいる方。
      • ・母子感染予防策が実施されていなかった、1985年(昭和60年)以前に生まれた方。
      • ・輸血や大きな手術を受けたことがある方(出産時を含む)。
      • ・薬物濫用者。
      • ・入れ墨をしている方や、医療機関以外でピアスの穴を開けたことがある方。

      ※ウイルス性肝炎全般(B型・C型以外も含む)についての詳しい情報は下記ページをご参照ください。

      • ウイルス性肝炎

       

      kannkensa
      神戸市肝炎ウイルス検査ちらし(PDF:6,265KB)
       kanenkensa2
       

    中小企業の職員健診

    当院では、企業様に向けて、職員一般健診(雇入時健診・定期健診)・特殊健診はもちろん、オプション検査にも幅広く対応しております。

    • ・検査項目  ご要望に応じてカスタマイズいただけます。受診者様ごとの検査項目追加も可能です。

    • ・ご予約   集団予約も個人予約も可能です。

    • ・お支払い  当日払い、企業あてにまとめて請求書払いのいずれも対応可能です。

    • ・結果送付  受診者様への個別送付、または企業様への一括送付、どちらにも対応可能です。

    • ・受診人数  最低人数および最大人数に制限はございません。要望に応じて昼休みの時間帯もしくは水曜日の迅速対応も可能です。心電図やレントゲンなどの機械が不要な場合、10人以上の採血業務も相談可能です。

    • ・料金    人数や検査項目によって変動あります。気軽に078-945-8996までお問い合わせください。

    保菌検査(検便検査)

    保菌検査(検便検査)は、腸内細菌検査の一種で、食中毒の原因となる細菌を保有しているかどうかを調べる検査です。 

    目的

    ・食中毒の発生を防止するため、食中毒菌を保有している「健康保菌者」を見つける 
    ・赤痢などの経口伝染病の保菌者を発見し、他の人への感染を防ぐ 

    対象者

    ・調理者、介護士、保育士など、不特定多数に飲食物を提供する人 
    ・水道事業や浄水場、水道工事、給水装置、貯水槽清掃に関わる作業を行う人 

    検査項目

    シゲラ(赤痢)、サルモネラ、大腸菌O157、腸チフス、パラチフス、腸出血性大腸菌

    検査頻度

     ・大量調理施設衛生管理マニュアルでは月1回以上
     ・学校給食衛生管理基準では毎月2回以上
     ・水道法施行規則では6か月毎の実施

    料金

     3項目

    ¥3,300(税込)

    4項目

    ¥3,850 (税込)

     5項目

    ¥4,400 (税込)

    ・ 3項目:こども園、保育園、幼稚園の保育士、介護施設の職員向け

    ・ 5項目:調理従事者・給食調理者・大量調理施設様向け 

     

     

    • LINE

    診療案内

    • 一般内科
    • 糖尿病内科
    • 肥満外来
    • 禁煙外来
    • 呼吸器疾患
    • 子供の病気
    • 循環器疾患
    • 消化器内科
    • 胃カメラ
    • 大腸カメラ
    • 訪問診療
    • 骨粗鬆症
    • オンライン診療
    • 漢方
    • 予防接種・ワクチン
    • 健診・検診
    • 人間ドック
    • 産業医業務
    • 美容内科・アンチエイジング(注射・点滴)
    • 美容内科・アンチエイジングケア(内服・外用)
    • パーキンソン病のグルタチオン点滴(自費)
    • 汉语版诊所主页
    湊川ファミリークリニック

    内科・糖尿病・消化器・訪問診療

    〒652-0047兵庫県神戸市兵庫区下沢通3-1-25 グロウメディカルビル5F

    • 神戸高速鉄道:「新開地駅」(西出口1)より徒歩6分
    • 神戸電鉄:「湊川駅」より徒歩5分
    • 神戸市営地下鉄:「湊川公園駅」(西出口2)より徒歩5分
    • 神戸市営バス:「湊川公園西口」より徒歩3分、「上沢4丁目」より徒歩3分
    • みんなのバス〔兵庫区役所前経由〕:「湊川公園西口」より徒歩4分、「川崎病院前」より徒歩6分、「兵庫区役所前」より徒歩7分

    tel.078-945-8996

    fax.078-945-8995

    メールinfo@minatogawa-cl.comでも携帯でも090-3974-3966連絡可能。

     

     

    診療時間

      月 火 水 木 金 土 日
    9:30〜13:00 ● ● / ● ● ● ●
    14:00〜16:00 / 訪 / 訪 / / /
    16:00〜18:30 ● ♥ / ♥ ● / /

    休診日:水曜・土曜午後・日曜午後・祝日・夏期休暇・年末年始

    ♥…16:00-19:00
    ※初診受付は診療終了時間の15分前までとさせていただきます。
    ※再診受付は診療終了時間の5分前までとさせていただきます。
    ※訪問診療の都合で緊急な往診となってしまう場合は、臨時休診の可能性がございますので、ご了承ください。
    ※1歳未満の患者様につきましては、専門医ではないため診察をお断りさせていただくことがあります。

    • ホームHome
    • 医師紹介Doctors introduction
    • 医院案内Clinic Information
    • 初診の方へFirst Visits
    • 診療案内Medical Services

      診療案内

      診療案内 一般内科 糖尿病内科 肥満外来 禁煙外来 呼吸器疾患 子供の病気 循環器疾患 消化器内科 胃カメラ 大腸カメラ 訪問診療 骨粗鬆症 オンライン診療 漢方 予防接種・ワクチン 健診・検診 人間ドック 産業医業務 美容内科・アンチエイジング(注射・点滴) 美容内科・アンチエイジングケア(内服・外用) パーキンソン病のグルタチオン点滴(自費) 汉语版诊所主页
    • お知らせNews
    • アクセスAccess
    • 医療コラムColumn

    © 湊川ファミリークリニック