扁桃炎|神戸市兵庫区|湊川ファミリークリニック|湊川駅徒歩5分の内科・糖尿病内科・消化器内科

〒652-0047 兵庫県神戸市兵庫区下沢通3-1-25 グロウメディカルビル5F
078-945-8996
WEB予約 クロンスマートパス
ヘッダー画像

扁桃炎

扁桃炎|神戸市兵庫区|湊川ファミリークリニック|湊川駅徒歩5分の内科・糖尿病内科・消化器内科

原因

ウイルス性:インフルエンザウイルス、アデノウイルス、EBウイルスなど
細菌性:A群連鎖球菌、インフルエンザ杆菌、肺炎球菌など

症状

ウイルス性は細菌性より軽症のケースが多い
・激しい喉の痛み
・38度以上の高熱、時には悪寒
・扁桃腺の腫れ、または白苔(膿)の付着
前頚部のリンパ節の腫れ
・頭痛、関節痛、筋肉痛や全身の倦怠感など

検査

溶連菌疑いの場合は迅速抗原検査、炎症反応を確認する場合は血液検査。

治療

ウイルス性扁桃炎トローチ、トランサミン、桔梗湯、アズノールうがいなど
溶連菌扁桃炎※:ペニシリン系抗菌薬10日間
溶連菌以外の細菌性扁桃炎:フロモックスなど

注意事項

飛沫や接触によって広がり、集団生活や家庭内で蔓延しやすいため、迅速な診断と治療が重要です。
糸球体腎炎を合併することがありますので、薬を飲み終えてから7日~10日後に尿の検査をお勧めします。