一般内科
一般内科

湊川ファミーリクリニックの一般内科(総合内科)では、日常生活の中で比較的遭遇しやすい急性症状や慢性疾患の診断や継続的な治療をかかりつけ医として行っています。また、高度医療が必要な場合は、適切な治療を受けるように専門の医療機関へご紹介します。以下に内科でよく見られる症状を挙げています。複数の症状が出ていて「何科を受診したらよいかわからない」といった場合など、お悩みの際はお気軽にご相談ください。
このような症状と疾患の方はご相談ください
日常的に起こりやすい症状でも、適切な検査を行うことで重大な病気の早期発見につながることもよくあります。体調不良や健康に関して気になることがございましたら、何でもお気軽にご相談ください。
当院に相談可能な主な症状は下記をご参照してください。
当院に相談可能な主な疾患は下記をご参照してください。

発熱、のどの症状(イガイガ、のどの違和感や痛み)、鼻症状(くしゃみ、鼻水、鼻づまり)、気管症状(咳、痰)などの症状が出たら、風邪、インフルエンザ、コロナのいずれかにかかる可能性があります。扁桃炎、鼻炎・副鼻腔炎、咳喘息、肺炎などの可能性もあります。自分が判断せず、受診をお勧めします。
生活習慣病とは、その名の通り生活習慣が原因で発症する疾患の総称です。不適切な食生活、運動不足、喫煙、過度の飲酒、過剰なストレスなど、好ましくない習慣や環境が積み重なると発症リスクが高まります。心疾患及び脳血管疾患の危険因子となる肥満症、高血圧症、脂質異常症、糖尿病、高尿酸血症、脂肪肝、動脈硬化症などはいずれも生活習慣病とされています。これらは自覚症状がほとんどないため、気づかないうちに進行し、心臓や脳血管などにダメージを与えていきます。その結果、ある日突然、心筋梗塞や脳卒中など、命に関わる重篤な疾患を引き起こすことがあります。
生活習慣病は健康診断などの一般的検査によって早期発見が可能です。決して安易に考えず、検査値に異常があったり、少しでも不安を持たれたりする方はお早めの受診をお勧めします。